前の1件 | -

夜の徘徊 [今日の父]

夜の徘徊と言っても、父の場合は家の中だけに、今のところはどどまっている。

不穏状態(理由の分からないいらつき状態)になると、機嫌のわるい顔をして、食事も取らない、トイレに行きたいか聞いても話さない。 もともと、というか最近は言葉が出てこないので、いきたい?と聞いて、うなづくか、
あー、えー、というので 「トイレ?」とこちらから聞いてあげるような感じだ。

その、父からのわずかな反応というか、コミュニケーションも、不穏状態になると全くなくなってしまい、
こちらが常に気をつけていないと、何をしたいか、何をしでかすかわからない。

突然歩きまわりそのへんのものを倒したり、暴れるわけではないが、意味の分からない行動を取り、
それをなだめようと座らせようとすると、力はまだ強いので強くうでを掴まれたり、押し倒そうとしてきたりする。

私がいるときはいいが、母だけの時はどうしても力では勝てないので、母に危険が及ぶこともある。

歩きまわりたい時は、一緒にくっついて狭い家の中を一緒に歩いてあげるだけだ。

玄関から外にでないように、寒いトイレ方向に行かないように、こっちだよ、といってあげると台所に行き、また居間に行きそしてもう一周。 それを延々と続ける。 

言葉何もない。 ただひたすら歩く。 よぼよぼとおぼつかない足取りで歩く。 
調子が悪い時はいつもこうだ。 家の中を何十周したかわからなくなった頃、少しつかれて座る。
座る? と聞くと、うん。 と小さな声でいう。

調子が、わるいとき、いつもこうだと、しばらくは思っていた。 

でも、ある日また家の中を歩きまわり始めた時、父の口から、

「やんなっちゃった。 やんなっちゃった。」

という言葉が出てきた。 

いつも調子悪い時に、不穏になって怒って機嫌が悪くなって、みんなに怒り散らすと思っていた。

でも、きっと多分違う。

不穏になるときは多分、父は自分になにが起きているのか、理解している。
どうにもならない体、感情、それを理解できるほど、頭のどこか一部は正確に機能している。
だからこそやり場のない怒りに襲われるのだろうと思う。 

だからこそ不穏状態になってしまい、感情をコントロールできないのだ。

その姿は、やはりせつない。 どうしてやれることが出来るのか。 一緒に歩いてあげること以外に、
私にできることは、あまりない。



















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の1件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。